失敗しないカニの選び方を5つ解説します。
- 美味しいカニを食べたい方
- カニ選びで失敗したくない方
- 食べやすいカニを購入したい方
- 大勢でカニを楽しみたい方
- 安いカニを探している方
- 人気のかに通販店を探している方
上記に当てはまる方はぜひ参考にしてください。
カニの種類で選ぶ
- ズワイガニ
- タラバガニ
- 毛ガニ
- 花咲ガニ
通販では4種類のカニを扱っているお店が多いです。4種類のカニに関する特徴を解説します。
【ズワイガニ】
甘みが強くやわらかい身質のズワイガニは刺身やしゃぶしゃぶに向いてます。剝き身状態で通販できるお店も多く、カニのシーズンに入った途端、品薄状態になります。早めのご注文をおすすめします。
【タラバガニ】
プリップリッの肉質とサイズの大きさが自慢のタラバガニは食べ応え満点!味はズワイガニと違い淡泊ですが、焼き蟹にすると香ばしさが増し美味しくいただけます。通常サイズでも大きくお腹いっぱい食べたい方はタラバガニをおすすめします。
【毛ガニ】
毛ガニの醍醐味はたっぷりと詰まったカニ味噌。濃厚な味噌と身を混ぜて食べるのも良し!甲羅を盃のように使い、お酒を注いで甲羅酒を楽しむのも良し!毛ガニはお酒やビールを飲むときの高級なおつまみとしておすすめします。
【花咲ガニ】
鮮やかな赤色をまとい、おめでたい席で振舞われることが多い花咲ガニは「幻のカニ」と呼ばれます。ギフトやお祝い事用に購入する方が多い。食感はプリッとして味は濃く、味噌汁や鍋物と相性バッチリ!取扱店は少ないので、在庫があれば即買いしましょう。
食べやすさで選ぶ
- 半剥き身
- 剥き身
小さな子どもやお年寄りがいらっしゃる家庭では、半剥き身や剥き身のカニを使うとストレスなく食事を楽しめます。それぞれの特徴を解説します。
カニ脚の殻下半分を残した状態で販売しています。スプーンを使うと身が離れやすく食べやすいです。残った殻は、お味噌汁などの出汁をとるのに有効活用できます。
カニ脚の殻をすべて取り除いた状態で販売しています。カニしゃぶを楽しみたい方は剥き身をご利用ください。殻を剥く手間もいらず、手を汚さず食べれるので後片付けもラクです。
人数で選ぶ
カニの大きさや重さを基準に注文できるといいですが、「そんなの知らないよ!」という方って意外と多くないですか?そんな時におすすめなのが、人数を表示して販売しているお店を利用することです。
- 2~3人前
- 5人前
- 7人前
コスパで選ぶ※訳あり
訳ありとは正規品でないカニのことです。
- 脚の付け根からもげている
- 関節から折れている
- 脚の太さがバラバラ
- 脚の長さが不揃い
- 本数の指定ができない
訳あり商品と正規品を比べた場合、訳ありガニの方は見た目が劣ります。ただし見た目だけです。重さは正しく計量されていますので問題ありません。
同じ重さでも見た目にバラつきがあるという理由だけで安く買えるメリットがあるんです。腹に入ってしまえば一緒だよ!という方は訳ありガニをおすすめします。コスパが良いのでお財布にもやさしいですよ。
お店で選ぶ
5つのお店では、毎年カニのシーズンに入るとバンバン売れていきます。在庫切れになることも多々ありますので、早く注文をして美味しいカニをゲットしてくださいね。
シーズンに入るとカニの美味しさが増しますが、お店に問い合わせたところ、
毎年10月に入ると注文が一気に増えます!
とおっしゃっていました。前もって注文だけをして確保しておくお客さんが多いようです。どうせたべるらな旬の味を思う存分楽しみたいですよね。後悔したくない方は10月に入り次第行動することをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?美味しいカニを選ぶコツはとても簡単ですね。
- カニの種類で選ぶ
- 食べやすさで選ぶ
- 人数で選ぶ
- コスパで選ぶ
- お店で選ぶ
あなたがカニを選ぶときに重要視していることを、上記で解説した5つのポイントと照らし合わせてください。すると、カニ選びで失敗することはなくなります。ぜひ美味しいカニを購入して鍋や雑炊、天ぷらや焼きガニを楽しんでください。